通帳の残高が少なくなったとのことで現金5万円を持って父の施設へ。ついでにお菓子やパンを差し入れ。そしていつものように実家の郵便物チェックをして、郵便局で母の口座を閉じる手続き。死後3年半にしてやっと腰を上げた(苦笑)とりあえず今日は申し込みだけ。10日ぐらいしたら手続きに関する書類が郵送されてくるらしい。そのあと母、父、僕の戸籍謄本やら何やらを提出して相続ということになるのだけど、問題は父の印鑑証明書。以前父に確認した時、印鑑登録証の保管場所を覚えていないと言っていた。そうなると‥‥どうなる? 今日実家に寄った際に軽く家捜しをしてみたのだけど見つけられず。再度登録し直すにしてもどのみち本人を役所に連れて行くのは難しいから、委任状やら何やらが必要になるんだろうな‥‥。あーメンドクサ。
実家の帰りにスーパーに寄っておにぎりとお茶を買って駐車場で昼食。いつもの道で帰るのも芸がないのでちょっと遠回りして妻木町の八幡神社に寄ってみた。母の実家の近くにある神社で、毎年秋に流鏑馬が行なわれる。馬に乗った人々が参道の斜面を駆け上がりながら、的を目がけて矢を射る光景を小さい頃に見た覚えが微かにあるのだけど、なかなかユニークなお祭りなのでそのうちカメラを持ってちゃんと観に行きたいなと思っている。



コメント
コメントを投稿