冬のラヴェリア

もう何年もポッドキャストと言えば正月の「新春池1周」ぐらいしか配信していない Fredio ですが、実はその「池1周」の収録になくてはならない IC レコーダーの動作が不安定で、ここ数年は綱渡りみたいな録音を余儀なくされていました。

というわけで、IC レコーダーにはそろそろ引退していただき「スマホで録音」にスイッチしようと思い立ったのですが、そうなるとスマホに挿せるラヴェリアマイク(いわゆるピンマイク)が必要になります。が、高価なマイクを買う余裕はありません。で、さっそくリサーチしてみたら「PowerDeWise」というメーカーのマイクが目に留まりました。

USB-C のアダプターが同梱されたラヴェリアマイクが3千円台で購入可。しかもタイミングよくブラックフライデーのセール中。溜まっていたアマゾンのポイントも使えば2千円ちょっとで手に入ります。これはチャンス!

何やら至れり尽くせりのセットです。この内容で3千円台は破格です。けど延長ケーブルは動画の撮影でもしない限り必要ないでしょうね。そしてナゼか USB-C の変換アダプターが2つも入っていましたが、これは海外のメーカーにはたまにある事です。ま、必要なパーツが足りないよりはマシなのでありがたく頂いておきます。

ところが、実はこのマイクを注文したあとで色々調べていましたら、マイクをスマホのイヤフォンジャックに直接挿しても機能するらしいという事が判明しました。そうなると「USB-C のアダプターは不要だった」という事になります。あら、もしかして無駄な買い物しちゃった? ま、僕がいま使っているスマホにはイヤフォンジャックが付いているのでダイレクトに挿せますが、最近はイヤフォンジャックのないスマホが増えているので、次にスマホを買い換えたときに必要になるかも知れません。‥‥と、思うことにします(苦笑)

新マイクに今まで使ってきた毛深い帽子を装着

さて、このマイクとスマホのコンビは来年の「新春池1周」でデビューという事になりそうですが、はたして上手く行きますでしょうか?‥‥っていうか、僕は来年もいつも通り収録に出かけられるんでしょうか?

コメント