まだまだハンコ社会

早いもので名古屋から長久手に引っ越して7年になる。今まで特に必要になる場面もなかったので、ずっと印鑑登録せずに来たけれど、イザという時にバタバタするのもアレなので市役所で手続きをしてきた。

以前は紙だったけど登録証も今やプラのカードなのね

そう言えば7年前の引っ越しの際はドサクサに紛れて印鑑が行方不明になり、銀行印変更の手続きに奔走したし、ついこの前も母が入所した施設から「書類に押印いただいた引き落とし口座の銀行印が間違ってます」と連絡が来て「そんなハズはない」と銀行で確認してもらおうと思ったが、口座の名義人本人が窓口に行けない場合は委任状が必要で、そのうえ本人の印鑑証明書まで持って行かなければならず、そもそも母が印鑑登録をしているとも思えず、もししていたとしても印鑑証明書の発行にも委任状が必要で‥‥と、印鑑に振り回されることがとても多い。

日本もようやく「脱ハンコ」へと舵を切りつつあるけれど、とにかく印鑑がないと話が進まない場面がまだまだ多いので、最近は何処へ行くにもバッグに1本入れて持ち歩いている日々なのです。

コメント