2007年に書かれた「SNS 利用者の9割が mixi を利用‥‥」という Gigazine の記事を目にして、「自分はどうだっけ?」と過去のブログを読み返してみたら‥‥僕が mixi に籍を置いていたのは 2004年9月〜2008年3月だった。え! ちょっと待った。たった3年半?
僕がブログを始めたのが2004年、ポッドキャストは2005年、タイミングがちょうど重なった事もあって、その3年半は自分にとってとてつもなく濃密な時期だったんだな‥‥と改めて実感。かたや mixi 退会直後に加入した Facebook は今年で14年。振り返ってみると Facebook なんかよりあの頃の mixi の方が断然オモシロかった。mixi を辞める時、記念に撮ったキャプチャー画像がある。当時僕が入っていたコミュニティーの一覧だ。
クレイジーケンバンド/Reid Miles/1963年(昭和38年)生まれ/コメダ珈琲 mixi店/スガキヤファン倶楽部/Jay Graydon/ファンスキー/PLEO/AIRPLAY/Jeff Porcaro☆ジェフ・ポーカロ/映画「クロスロード」/ロードムービーが好き。/プロハンター/ライ・クーダー/YAMAHA SR/Fender Rhodes/アフロ/謎の円盤UFO & 海外ドラマ/MAZE feat. Frankie Beverly/パリテキサス/TaraChannel 〜Now On Air〜/小川知子/Jeff Lorber ジェフ・ローバー/Louis Johnson/kobouzu 中川学/Dazz Band(Skip Martin)/Cajón Lovers/Beginners/Michael McDonald/NIKON デジタル一眼レフ D50/ソプラノサックス/OS XでSkype/ジャコ・パストリアス/Stanley Clarke/青山純/大追跡/モノリス状の物がスキ/George Duke/ジョナサン・アイブ/沼澤尚/アメリカングラフィティ/Fredio/HOSONO HOUSE/建築家 吉村順三/ファラフォーセット/もうすぐ四十郎だがな/KDハポン/クロスオーバーイレブン/Gino Vannelli/おいらはマウイが大好きだ。/Popple Peape Productions/アバンティ AVANTI 聴き耳を〜/Al McKay/草刈正雄/Earth, Wind & Fire/ラリーグラハムと親指同好会/HOTCAST/Verdine White/iTunes Radio/デレク・メディングス/ボヤキTVの集い(ボヤティー)/俺たちは天使だ/安田ラジオの会(ヤスラジ)/山木秀夫/Mini Moog/成田三樹夫 FAN/Roland SH-2/海外在住の日本人とSkypeを/らじろぐ/Charlie Wilson/ニャーーーーッ!!/POOL TRACKS プールトラックス/うぴぴ〜/うぷぷ〜/Jango/うぢ坊/Podcast Journal/ハロー&グッバイ/finetune/That's The Way Of The World/SADAM/俺がやるスラップはチョッパーだ/斉藤とも子/木枯し紋次郎(テレビ版)/Hohner Clavinet D6/ボラボラ島大好き/昭和荘/工藤ちゃん(火力は最大)/エモイプ。2/TOMBO/メジャー・マイナーボーイ/SHOGUN/ポスターカラー/Bassist 岡沢章/パウエル朝刊/男たちの旅路/ウルフマンジャック/懐かしFMラジオ「音の本棚」/小川菜摘/Another Everyday Life in Tokyo/VOX - See it. Hear it. Vox it./Nabble(ネイブル)/取手豪州/師匠。/ジャック・クルーゾー/Bonchicast(ボンチキャスト)/CASIOのアデリーペンギン
‥‥とまぁ、これほどニッチでマニアックな指向性を持つ人々と出会い、交流できた場所は後にも先にも mixi のコミュ以外に存在しない。もちろんネット世界のアンダーグラウンドな階層に潜行すれば、そういった人たちが集まる秘密の小部屋みたいなもんがきっとあるんだろうけど、マジョリティーとマイノリティーが1つの場所に並列に存在していたところが mixi 最大の魅力だったように思う。
コメント
コメントを投稿