僕のblogのリンク集に入れさせてもらってるちょんまげちゃんのblog「sky*bean」の中に『ちょんまげ写真館2』というコーナーがあるのだが、昨日そのコーナーにとてもおいしそうな写真が掲載されているのを見て「あっ、これ食べたい」と思い、さっそく今日スーパーに行ってそれらしきものを探してみた。
しかし、どうも同じものが見当たらない。「まっ、いいか」と似たようなものを買ってきて晩ごはんのオカズとして食べた。「めかぶの梅肉和え」うーん、たしかにちょんまげちゃんが言うように「シャクシャクの歯ごたえがたまらん」こういう食べ物の味がわかるようになるとは、僕も大人になったものだ‥‥ などと悦に入っていたのだが「ちょんまげちゃんの所にあったあの食べ物の名前なんだっけ?」と思い、写真館をもう一度見てみた。
そこには「おかひじき」と書かれてあった。「うーん、やっぱり聞いた事ないなぁ」と思い、インターネットで調べてみた。「あったあった フムフム おかひじき‥‥ん?」そこにはこう書かれていた。
日本名:おかひじき
��名前の由来]海草のヒジキに似ていることからついた。
アカザ科オカヒジキ属の1年生草本
●ユーラシア大陸の温帯・内陸部の乾燥した塩分の強い土質一帯に自生。日本では北海道から九州の海岸砂地に生える。
●日本では古くから食用野菜として知られ、栽培化されたのは海岸から離れた山形市、米沢市付近。
ええええーっ? 海草じゃないのっ? 僕はてっきりワカメとかコンブの仲間だと思って、似たようなものを買ってきたつもりだったのにぃ‥‥。
知らないというのは恐ろしい事である。
しかし、どうも同じものが見当たらない。「まっ、いいか」と似たようなものを買ってきて晩ごはんのオカズとして食べた。「めかぶの梅肉和え」うーん、たしかにちょんまげちゃんが言うように「シャクシャクの歯ごたえがたまらん」こういう食べ物の味がわかるようになるとは、僕も大人になったものだ‥‥ などと悦に入っていたのだが「ちょんまげちゃんの所にあったあの食べ物の名前なんだっけ?」と思い、写真館をもう一度見てみた。
そこには「おかひじき」と書かれてあった。「うーん、やっぱり聞いた事ないなぁ」と思い、インターネットで調べてみた。「あったあった フムフム おかひじき‥‥ん?」そこにはこう書かれていた。
日本名:おかひじき
��名前の由来]海草のヒジキに似ていることからついた。
アカザ科オカヒジキ属の1年生草本
●ユーラシア大陸の温帯・内陸部の乾燥した塩分の強い土質一帯に自生。日本では北海道から九州の海岸砂地に生える。
●日本では古くから食用野菜として知られ、栽培化されたのは海岸から離れた山形市、米沢市付近。
ええええーっ? 海草じゃないのっ? 僕はてっきりワカメとかコンブの仲間だと思って、似たようなものを買ってきたつもりだったのにぃ‥‥。
知らないというのは恐ろしい事である。
コメント
コメントを投稿